忍者ブログ
過去記事倉庫。「にゃにゃだらけ」で稼働中






ブログ内検索
バーコード
管理部屋
メンテナンス
記事を書く


プロフィール
HN:
しおけい
性別:
非公開
自己紹介:
猫のヨーダさん(ずっとほぼ22歳)とノラ猫ミーさんと
ねこ粘土とか、だらだらだらけ日記。
●ブログ管理人>>しおけい
性別:女子
自己紹介?:猫が好き。エコをネコと聞き間違えることがある。中途半端な蹴球好。遊佐未森・ER・白衣・C翼・岬[無印-WY]・ニャンコ先生好。

当ブログにおける画像・文章の無断転載・複製厳禁
「ヨーダらけのらだらけ」はリンクフリーです。
バナー↓
ヨーダらけバナー
(持帰でどうぞ※直リン×
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩は暴風雨。ガタガタ窓が揺れていて、
翌朝、雨が上がって晴れてきたかも?と思ったら、
空が、もやもや~っと、しかも薄黄色い…
もや~
↑電車内からケータイで撮ったのでわかりにくいけど。
とにかくモヤモヤしてたよ。

今日は「ファイバークラフト紙」を探しにでかけたんだけど、
この特殊紙が売ってないったら!ない!

テレビでコレを使ったクラフト紹介されていたものだから
簡単に材料、手に入ると思ってたのにナイ。
まあ、通販はあるから手に入れようと思えば入るけれど、
送料がなー…。

探し回って疲れたので
甘いものを食べよう、ってことで
おはぎ軍団
おはぎを購入。
(もちろん1人で6個は食べませんヨ)
さくら、青のり、すりごま の3種。
和菓子にはやっぱり緑茶…だ。

お彼岸ってことで和菓子屋はどこもかしこも「おはぎ」売ってたね。

お菓子売り場巡ってて
栗のパウンドケーキ?のようなのが1本1万円っていうのが
あって…、一体どんな味やねん!!
高級希少栗を使用なのか、なんかソコは全体的に高かった。
それでも「タルト(ホール(でも一般的なものより小さい))」は
完売してた(それも大きさに比べたら高めのお値段)
うむむむ、思いがけない臨時収入でもあれば食べてみようか?



blogram投票ボタン 人気ブログランキング にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

ポチっありがとうございます


忍者アド



3/17拍手>
斬新な色>うむむむ、ご期待に沿えるよう…
乾き終わるまでに考えまーす。

拍手[0回]

PR
晩ごはん。

ひっさびさの「かにめし」
かにかに

年に1回は必ず食べる…。
コレ意外とゴハン多いんだよね。。。うぷっ…


この週末、
天気がすっきりしない。
雨、雨、雨。
そんな雨の土日、二日間でかけてしまったよ。
晴れの日はダラダラ過ごすくせに、
何を好き好んで雨の日に…。

拍手[0回]

Cafe mimo 桃節句茶会 に行ってきました。
大阪は初日。
10年記念
席はまさかの丸イスだったので
ちょっと座り心地はいまひとつ。
でも歌を聴けばそんなの気にならなかったけどね。

最近大阪であると、ドリンク代別の場所で、
いつも飲むものは500円でとりあえず納得のモノを飲むんだけど、
たいていグレープフルーツジュースで済ますところが、珍しく
「柚子ソーダ」みたいなのがあったのでソレに。
コレはまあまあよかったです。

いつ見てもユサさんはカワイイしほんわりと面白い。
何よりウケた?のはファンシーな腕カバーをしての、
「ひょっこりひょうたん島」だったかな。
そして
選曲的に懐かしい曲が多かったような…。

さほど大きくない会場は本当に舞台と客席が近いのでイイですな。

終わって会場から地下街へ戻るまでの道中、
夜のお店が多い場所だったので、その道沿いには
客待ち(引き)らしいソレ系の人たちがうようよとおりました…。

同じ梅田ならフェニックスホールが良かったなー。


10年記念のパンフ。思わず買ってしまったけれど。
昔の「読本」のほうが装丁凝ってた気がするヨ。

拍手[0回]

昨日のイブと今日のクリスマスと、
近所の桃山台でキャンドルナイトがありました。
イブの昨日は準備中のところだったので、階段のキャンドルの全景が
いまひとつつかみづらかったんですが、

クリスマスの今日は
開始時刻の18時すぎにちょうど出くわしたので全景が明らかに。
階段上のオブジェが何を表しているのかわからなかったんだけど、
コレで謎がとけた。
階段の段差を利用してツリーになってたのねえ。

ツリー1

去年はツリーだけで
一昨年はキャンドルナイト風だったけれど、
今年はなんか規模が大きくなってたね。
ポスターもあったし。
これでもかってくらい貼ってあったよ。

ツリー2

歩道橋の上からキャンドルナイトの全体図?
手前は通り抜けられるようになってます。
そんなに広くない広場なんであっという間ですが。

何個のキャンドルがあるんだろう。

点けていくのも大変だけど、
消していくのも大変そう。。だ。

LEDも悪くないけど、
キャンドルもいいなー。

さてクリスマス終われば
一気にお正月モードに突入ね。

拍手[0回]

今日は、アサヒビール吹田工場へ行ってきたよ。
クリスマスフェアというイベントがあったんで。
それにしても今日は寒かったよ。
流石にこれだけ寒いとビールってきがしませんが。
行ってきました。
クリスマスフェアは初めて。

いりぐち

つりー
中にはツリーが飾ってあったり、と
クリスマス仕様。
つりー2
中にも記念撮影用のツリーが。サンタ帽子、
トナカイサンタ帽子も用意されていて、
せっかくなので記念にトナカイサンタ帽で記念撮影してきたり。

工場見学は、毎回同じなので
ささっと流して。
最初は10分間ほど映像を見て、歴史やら材料の話やら、
順番にしていくわけです。
いつもオイラが行く時は土曜日なので
工場は稼動していなくていつもその工程は映像でしか見れてなかったんだけど、
今日はなんと稼動していたのですよ。
瓶詰めと缶づめ工程が。
ガイドの人によると平日に間に合わなかった分をしているのだそうで。
いやー、まさか見られるとは思いませんでしたよ。
なんともタイミングがよかったらしい。

ざーっと見学が終わってお待ちかね?の試飲です。
3種類が飲めることになっていて
スーパードライと熟撰とバス ペールエールの3種。
上限はひとり3杯までで。
せっかくなのでまずは普段飲めないバス ペールエールを飲んでみた。
ちょっと濃い目?苦味がキツイ感じがしたよ。
そのあとドライを1杯飲んでしまったよ。
普段ビールなんて殆ど飲まないのに、何故か工場いくと、2杯は飲んじゃうのね~。
やっぱりできたてでプロに入れてもらうと
より美味しく感じてしまうのかも。

クリスマスフェアというわけで
プレゼントがあたるクジがあったわけですが。
イベント定番?の三角くじ。

今までも殆ど当たったことがないので
どーせハズレよ、とあけたら
「アタリ」でしたよ!

今日はついていたのか?

貰えたのは
あたっちゃったよ
缶ビール2本セットでした。
記念品なので暫くは保存です。

クリスマスフェアは子供連れが多かったですな。
子供には全員にミニノートがもらえるようです。
子供のあたりクジプレゼントはバヤリースとシールのセット。

帰りは滅多に飲まない分、
なんかボーっとした感じが暫く続いたよ。
いやはや。

明日は明日で、
姉宅でクリスマスぱーてーだ。








拍手[1回]

困ってしまう。
なんかひまーなので、予期せぬ3連休になってしまった。

家にいるとちょっと都合悪いので、
時間潰しにひっさびさに南港の海遊館に行ってきましたよ。

平日は空いてるねー。
ちょうど高校生か中学生の団体さんとぶつかったけれど、
土日や冬休みの平日に比べると断然空いてたよ。
隣の天保山マーケットプレイスのフードコートが余裕でいけたしね。

さてと久々ってことで、
写真動画と撮ってきました。
まずはペンギン。
浮くぺんぎん

ゆらゆらまんぼう
マンボウってなんか癒される。
ぶちゅv
マンボウはデリケートで臆病らしく、驚いたりしてぶつからないように
ビニール?シートみたいなので保護されているので、
端に寄ってくると、シートに向かってチュー状態に。
この口が、たまりませんv
空をとぶ!1
えいたん。まるで空を飛んでるように見えるね。
(動画アップしようとしたら、間違えた上、今月分の容量超えるのでアップできず…トホホ)
空とぶ!2
ペンギンも泳ぐと、早いよね、
あのぷくぷくお腹触ってみたいぜ。

そして、イルカさんのごはんタイムに遭遇。
クリスマス月なのでサンタさんがごはんをあげるのでした。
さんたからごはん


高足がに。あまり動かないので写真撮影には最適?!
俺をみて~
何となく猛烈に自分アピールしているような。

猫背?
最後にタッチプールがある場所へ。
ペンギンは見るだけで。
エイとサメにはタッチしてきました。
感触としてはエイはヌルっとしてサメはザラっとした感じだったよ。

急なお休みだった金曜日。
空いてる平日っておでかけには最適とはいえ、
あまり嬉しくない休みだよ、仕事がないってことだし。
ああ、本当に不景気だ、動きが鈍い感じ。
確実に減ってるし。
全然上昇なんかしてないよ。

まあ、ママンから
億単位のご提供、月のお小遣いに15,000,000円も貰っちゃってる
鳩氏には庶民の苦労なんて、全然
わからないだろうケドねえ。

税も増えそーな雰囲気だし。
定額預金も利率低いし、
その上、そのほんの僅かな利子でさえ税金取られるし、
ああもう、なんなんだー。

年末年始、きっと休み長いんだろうな、
でも旅行の予定なし。

拍手[0回]

知る人ぞ知る? Wiiなケーキ。
Wiiケーキ
このケーキが出ると、お誕生記念日ってことで。

祝ってもらったよ
この方々に、オイラの記念日、祝っていただきました。

やっぱり飲み物なし
切り分けて皆で食べるケーキ。結構でかい?!
間がリニューアルしたので、
飲み物くらいでるんじゃないかと期待したのに、
やっぱりケーキのみでしたよ。

もちろん、
生ケーキもしっかりいただきましたです。
生モノ!
チョコタイプ。ふふふふ。
本数は数えないように!
ロウソクをともすとまた雰囲気がかわりますな。

ある一定を超えると
ふと何歳やったっけ、と
思うようになるよねー。

はっ、はっ、はっ。

初の顔出し(え?)…をしてしまったよ。

拍手[0回]

11月3日は珍しく、日帰り旅行に行ってきましただ。
巨人セ優勝感謝記念で祝日も平日も関係なく5,000円だったもんで、
これはお得かもーん、てなわけで行ってきたのです。
休みと安さのせいか、バスも満席。6台もでてたらしい。

朝は冷え込んだけれど、テレビで言うほど、寒くはなかったよ。
荒牧ばら
最初は、荒牧ばら公園へ。
もうピークは過ぎてるぽい感じだったけれど、キレイでした。

そしてお昼。
お昼はマツタケづくし。ごはん食べ放題・
マツタケづくし?!
うすっぺらい茸ですが、一応香りはしてたよ。
天ぷらは、団体さん用なので…冷めきってます(苦笑)
すきやき>丹波牛で柔らかいものの、ちょっと辛かった、
生卵がついていたらなおよかったのに。
前の小皿3種の黒豆はやっぱり名産?なのでうまいです。
土瓶むし、よくもこんな小さいエビとマツタケ薄く切れるもんだねーという物が入ってました。
ごはん食べ放題…。食べれません。ゴハンは無理です。
でも他の人、結構食べてたなー。
ごはん食べた後は隣接するみやげ物屋へ行き、黒豆商品を買いまくり、
すでに旅行代金分ほど購入しちゃったり…。
試食が食べ放題状態だったのでそこでますますお腹いっぱいに。

それから移動して、美山かやぶきの里へ。
美山かやぶき
やっぱり赤丸ぽすと
昔話の世界?!
日本の田舎風景ですな。日本昔話にでてきそうだ。
こんな所は、四角い赤ポストより昔の丸い赤いポストが良いね。

さらに移動して
トロッコ亀岡駅のたぬき軍団。
たぬき軍団
トロッコきました
トロッコ列車にのって嵯峨まで移動。
駅員?!
トロッコ列車にはこんな人も乗ってます。
保津川たぬき
保津川駅のたぬき軍団。女子たぬきも(寝転びの2匹)
保津川
保津川…。

嵯峨駅で降りて、バスの待つ駐車場まで
意外と歩いたんだけど、嵯峨で降りたのに、
歩いてついた場所は渡月橋が見える、嵐山だった。
嵯峨駅と嵐山駅ってそんなに離れてないんだよね。

そして最後は漬物屋に寄って。
そこで試食して、
漬物の試食、お茶受けに、と思っていたら、ワインも用意されてたよ。
せっかくなのでワインで食べてみたり。

そこから帰路についたものの、
京都市街地から高速乗るまでにえらい時間がかかったよ、
混むかも~と思った高速より渋滞、のろのろ。

進まない車の中から見た月がやけにきれい、だと
思ったら、3日は満月なのでした。
3日は満月だったのよ

にゃんこには出会わずっ。
かやぶきの里、とか
ものすごく猫いそうだったんだけどなー。
柴ワンコっぽいのはみかけたけど。

拍手[0回]

頂き物の、ケーキ。
ハロウィン仕様であります。
横の黒にゃんこがカワイイ。
黒猫けーき?
入れ物の中身は、チョコムース。
うまかったデス。

ハロウィン仕様の猫ものって、
あまり好みのってなかったんだけど、
コレは自分でも即買いしそうな黒猫さんだね。

食べた後は
もちろん、小物入れに。

拍手[0回]

おでかけして、かにめし食べてきました!!
かにめし
って、うそですね。はい。

おでかけしたのは歩いて20分ほどの千中です。
駅弁やってたので、いつものかにめしじゃない、かにめしを
買って、晩御飯に。

いつもの福井のかにめしのほうが好みだね。
ゴハンの味付けとカニの量が違うのかな。

入れ物はこっちのほうがカニっぽい。

千中はもう稀にしかいきません。
まして日曜日なんてほぼありえないんだけど、
中孝介さんのフリーライブがあったので
まあせっかくだから行ってこよう、と行ってきたのだ。
キャンペーン?のようなものなので4曲ほどで30分くらい?
生の歌はよかです。リハーサルも見れたし。

晴れたのはいいが、ほんとに夏並みに日差しきついし
暑かったーっ。
立見になるので30分ほどがちょうどいいね。

立見では1時間が限度、2時間は途中座らないとちょっとキツイ。
特につまらん内容だと時間長くて余計しんどいね。


拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


copyright1_4

Misaki's Room
同盟
うかれぽんち同盟

アーカイブ
メッセージ
最新コメント
[02/06 kotoha]
[07/19 みね]
[02/20 直子]
[01/16 みねしゅー]
[09/07 あゆまま]
[06/30 みねしゅー]
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]